◆スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月29日

◆介護予防教室

10月24日(水)13時より

豊田・沖代校区担当の「創生園」主催による

沖代公民館での介護予防教室に参加してきました。

理学療法士の瀬口増美氏による講話があり

テーマは「転倒について」でした。



まず、「転倒とは?」に始まり

転倒による、ケガの部位の説明が行われ

「転倒しないためには」という内容でした。

歩き方や杖の選び方、シルバーカーの押し方など・・・

私が一番印象に残ったのは、靴の選び方でした。



靴底が曲がると歩きやすそうです。

最後に転ばない為の運動をみんなでしました。



介護予防教室に参加して

高齢者のいる自宅では、転倒に至るような

様々な環境リスクがあることが分かりました。

新聞の置きっぱなしや、電気コード、

玄関マットは滑らない様に工夫するなど

ちょっと気をつけることで、転倒予防できる事は

沢山あるんですねicon  


Posted by 三光園 at 10:34Comments(1)