◆スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月25日

◆中津市認知症フォーラムのお知らせ



皆様、関心度の高いテーマだと思います。認知症予防や治療法等をまずは「知る」ことが重要です。そして、予防等を「実践」していく上でも本フォーラムは貴重な場かと思います。是非、ご参加ください!  


Posted by 三光園 at 11:12Comments(0)

2013年02月18日

◆タブレット端末教室開催

   ITを活用してつながろう!!

 平成25年2月9日(土)概ね60歳以上の方々に向けてタブレット端末教室を開催致しました。

 


 午後からのパソコン教室参加者の皆様にも教室終了後引き続きタブレット端末の操作方法等、お伝えすることが出来ました。

 


 今回の教室の目的や地域での見守り活動等についてご理解して頂き、ありがとうございました! 
     


Posted by 三光園 at 11:13Comments(0)

2013年02月14日

◆消費者被害防止講座のご案内

 


 最近頻繁に中津市内でも消費者被害等事件が多発しております。事前申し込み(TEL)が必要ですが、参加費無料となっております。今回の対象者は中津市民の皆様向けの講座となっております。お誘い合わせの上、ご参加ください!

  


Posted by 三光園 at 14:59Comments(0)

2013年02月08日

◆中津市内で還付金詐欺未遂事件発生!

 先日皆様に還付金等詐欺事件について注意のお知らせを致しました。同日、中津市内で還付金詐欺の前兆と思われる電話が70歳代女性宅にかかったとのことです。

 内容は…

 「市役所の医療保険課のサトウです。昨年か一昨年の還付金のことで電話をしました」等の電話であったようです。

 *この女性は詐欺を疑い、慎重に対応したため被害に遭わなかったそうです。『詐欺かもしれない』という、警戒心が一番の被害対策とのことです。 


まもめーる[No.552]より  


Posted by 三光園 at 14:53Comments(0)

2013年02月06日

◆詐欺事件横行‥

 1、詐欺と思われる不審電話

 平成25年2月4日午後5時頃、大分市内に住む60歳代の男性宅に「金融庁のデータをみて電話しています。太陽光発電の株を購入する権利が当たりました」という内容の不審な電話がかかったとのことです。このような内容の電話は全国的に被害が多く発生している「資産運用名目の詐欺」の手口だそうです。


まもめーる[No.549]より

 2、宝石等の代理購入を持ちかける詐欺に注意

 自宅に宝石等購入を勧誘する封筒を送りつけ、その後電話で「名義を貸してほしい」と誘い、お金を騙し取る詐欺が横行しているとのことです。犯人は言葉巧みに「自分の代わりに購入してほしい」と依頼して承諾させ、その後「担当者が捕まった。あなたも代理購入で捕まる」と不安にさせ、お金をレターパックなどで送らせます。商品購入の封筒が届いた後、このような電話があれば警察に連絡してください。


まもめーる[No.550]より

 
 上記の詐欺等事件は大分市内での出来事のようですが、中津市内でもこのよう電話等がかかってくる可能性が十分に考えられます!ご注意ください!
   


Posted by 三光園 at 13:46Comments(0)