◆スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月25日

◆食推さんの学習会に参加

 平成25年4月25日(木)10時~ 和田公民館調理場にて食推さん(和田支部)の第1回目の学習会が開催されました!

 


 食推さんとは、地域で「食」を通じた健康づくりをすすめるボランティア、食生活改善推進員のことです。
 市内15地区で、約300名の会員がおやこの食育教室や男性のための料理教室など、食育活動を行っています。食生活についてわからないことがあったら、地域の食推さんにたずねてみましょう。


 


 


 わたしたちの食生活は豊かになった一方で、食をめぐる様々な問題が生じています。そこで、「食育」の大切さが注目されています。「食育」とは、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものであるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることとされているとのことです。
  


Posted by 三光園 at 12:29Comments(0)

2013年04月24日

◆陽だまりサロン(田尻)の様子

 平成25年4月24日(水)田尻老人憩いの家にて開催中の「陽だまりサロン」で成年後見制度についてお話しさせていただきました。

 


 


 

 積極的にご質問等も頂き、有意義な時間となりました。有難うございました!

 「陽だまりサロン」は元気に活動中です!!


 

 
 

  


Posted by 三光園 at 16:07Comments(0)

2013年04月19日

◆地域安全ニュース

 《身に覚えのない電話に要注意》

 4月上旬頃から、自宅固定電話に

 「我が社の健康食品を契約して頂き、ありがとうございます。〇日頃に商品を持っていきますので(商品を送りますので)〇万円用意しておいてください」

 という内容の電話が中津市内に住む方の家にかかっているとのことです。
 もしこのような電話がかかっても‥
 身に覚えがない場合は、下記のようにしてください!

★ 電話ではっきりと断る!

★ 押し売りに来ても現金を渡さず、商品を受け取らない!

★ 断ったのに、実際に押し売りに来たら、警察に110番通報する!

★ 商品が送られて来たら、受け取らず発送先の住所、氏名、電話番号を控える!


*中津市内での発生している事柄です。皆様、地域の方々にもご周知よろしくお願いいたします!  


Posted by 三光園 at 15:21Comments(0)

2013年04月12日

◆和田地域福祉部会の様子

 平成25年4月11日(木)19:00~和田公民館にて和田地域福祉部会が開催されました。



 田尻校区のサロン活動報告や今後の地域福祉活動について積極的な意見交換が行われています。地域のネットワークが構築されていく姿を直に見ることができます。
 その地域の活動等に我々包括支援センターが地域の方々と共に同じ時間を共有できていること、そして、微力ではありますが、お力になれていることに喜びを感じている次第です!


≪田尻地区 陽だまりサロンのご案内≫
今月は24(水)13:30~老人憩いの家にて開催されます。我々は「成年後見制度の概要」をお話しさせていただくお手伝いを致します。
  


Posted by 三光園 at 11:33Comments(0)