2012年09月26日
◆中津情報プラザ パソコン教室 リアルタイム速報
9月26日 10時より中津情報プラザにて今現在パソコン教室を開催しております。

メール機能を活用できるようになるため、現在奮闘中です!





ここからは昨日の様子です。





皆様、お疲れ様です!本日をもってプログラムは終了いたします。ご参加して頂き有難うございました!今後地域での見守り活動に協力して頂けることを願っております。
メール機能を活用できるようになるため、現在奮闘中です!
ここからは昨日の様子です。
皆様、お疲れ様です!本日をもってプログラムは終了いたします。ご参加して頂き有難うございました!今後地域での見守り活動に協力して頂けることを願っております。
Posted by 三光園 at
10:51
│Comments(0)
2012年09月24日
◆出張パソコン教室リアルタイム速報
9月24日 出張パソコン教室 開催 

ただ今、メール送信と格闘中‥




皆様、お疲れ様です。少しずつ上達してきてますね!来月も開催しますので、メール送受信をマスターしましょう!!

ただ今、メール送信と格闘中‥

皆様、お疲れ様です。少しずつ上達してきてますね!来月も開催しますので、メール送受信をマスターしましょう!!

Posted by 三光園 at
14:37
│Comments(0)
2012年09月19日
◆和田公民館にて介護予防教室を開催いたしました!
9月18日(火)和田公民館にて「音楽療法で楽しく認知症予防」と題して介護予防教室を開催致しました。



この教室に参加することで「介護予防」のことを知り、「予防は出来る」ことを確認して頂き、日々の生活の一部に取り入れて頂けたらと思います!そのきっかけになれたとすれば幸いです!
会長をはじめとする自治委員様、民生委員会長様等々ご協力して頂き有難うございました!また、ご参加して頂きました和田地区の方々にもあわせて感謝致します!
*この介護予防教室は11月に鶴居地区、三保地区でも行います!詳細は日時が近づきましたらお知らせいたします!
この教室に参加することで「介護予防」のことを知り、「予防は出来る」ことを確認して頂き、日々の生活の一部に取り入れて頂けたらと思います!そのきっかけになれたとすれば幸いです!
会長をはじめとする自治委員様、民生委員会長様等々ご協力して頂き有難うございました!また、ご参加して頂きました和田地区の方々にもあわせて感謝致します!
*この介護予防教室は11月に鶴居地区、三保地区でも行います!詳細は日時が近づきましたらお知らせいたします!
Posted by 三光園 at
11:46
│Comments(0)
2012年09月14日
◆小楠地区介護予防教室開催!和田地区は開催間近!
9月11日(火) 小楠公民館にて介護予防教室を開催いたしました!
・主任介護支援専門員の相良氏より介護予防についての講話

・音楽療法士の松本先生より音楽を活用した体操やレクリエーション

・最後には先生と参加者、川嶌整形外科病院のスタッフさんと一枚


多数のご参加ありがとうございました!
‥‥和田地区での開催が近づいております!!
9月18日(火)和田公民館にて14時~開催致します!!
みなさんお誘い合わせの上、ご参加ください!お待ちしております!
Posted by 三光園 at
11:14
│Comments(0)
2012年09月11日
◆9月4日、5日パソコン教室を開催!
第1期のパソコン教室も予定していたプログラムを終了いたしました。
参加者の方のご意見の中に
「もう少し時間があれば、ある程度までは習得できそう!」
「今回やっている事業はとてもいいと思う!私も見守り隊として登録したいが、まだインターネットやメールの部分がよくできないかも‥」
「パソコンを使いこなせるようになりましたら見守り隊に入らせていただきます。ありがとうございました。パソコンの楽しさが少しわかってきました」
「パソコン買わなきゃね!」 等々
様々な反響がありました。





講座の最後には行政の方からもこのパソコン教室の趣旨、見守り隊参加呼びかけもしていただきました。
参加して頂きました皆様、お疲れ様でした!今後ともよろしくお願いいたします!
参加者の方のご意見の中に
「もう少し時間があれば、ある程度までは習得できそう!」
「今回やっている事業はとてもいいと思う!私も見守り隊として登録したいが、まだインターネットやメールの部分がよくできないかも‥」
「パソコンを使いこなせるようになりましたら見守り隊に入らせていただきます。ありがとうございました。パソコンの楽しさが少しわかってきました」
「パソコン買わなきゃね!」 等々
様々な反響がありました。
講座の最後には行政の方からもこのパソコン教室の趣旨、見守り隊参加呼びかけもしていただきました。
参加して頂きました皆様、お疲れ様でした!今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by 三光園 at
11:41
│Comments(1)
2012年09月03日
◆平成24年度 介護予防教室のご案内
《内容》
音楽で楽しく認知症予防
講師 松本 ゆかり 音楽療法士
《日時》
9月11日(火) 14時~15時30分
《場所》
小楠公民館
*参加費や手続き等は不要ですので、是非参加して頂きたいと思います。
和田・鶴居・三保校区も同様の内容で介護予防教室を開催致します。日時が近づきましたら、お知らせ致します!

↑ 一昨年度予防教室の様子です
音楽で楽しく認知症予防

《日時》
9月11日(火) 14時~15時30分
《場所》
小楠公民館
*参加費や手続き等は不要ですので、是非参加して頂きたいと思います。
和田・鶴居・三保校区も同様の内容で介護予防教室を開催致します。日時が近づきましたら、お知らせ致します!
↑ 一昨年度予防教室の様子です
Posted by 三光園 at
12:02
│Comments(0)
2012年09月01日
◆男性料理教室
8月20日(月)10:00~鶴の家にて毎月行われている
男性料理教室に、参加させてもらいました。
渕先生をはじめ、鶴居地区の皆様には大変お世話になりました。
三光園発行の虹通信では、男性料理教室の内容を毎回載せていますが、
今後は、男性料理教室での様子をブログでもアップしていこうと思います。
まず、今回のメニューです。
1、五目ずし
2、茄子と豚肉の炒め煮
3、手羽先の照り焼き
4、ワカメとオクラのかき玉汁
5、プリン(差し入れ)
6、コーヒーゼリー(差し入れ)

ほんの一時間ちょっとの調理で
こんなにおいしそうな料理が出来上がりました。

想像以上の皆さんの調理っぷりに、びっくりしました

男性料理教室楽しかった~
来月は9月24日(月)を予定しています。
最後はみんなで記念撮影です。

楽しいひとときをありがとうございました
男性料理教室に、参加させてもらいました。
渕先生をはじめ、鶴居地区の皆様には大変お世話になりました。
三光園発行の虹通信では、男性料理教室の内容を毎回載せていますが、
今後は、男性料理教室での様子をブログでもアップしていこうと思います。
まず、今回のメニューです。
1、五目ずし
2、茄子と豚肉の炒め煮
3、手羽先の照り焼き
4、ワカメとオクラのかき玉汁
5、プリン(差し入れ)
6、コーヒーゼリー(差し入れ)
ほんの一時間ちょっとの調理で
こんなにおいしそうな料理が出来上がりました。
想像以上の皆さんの調理っぷりに、びっくりしました

男性料理教室楽しかった~
来月は9月24日(月)を予定しています。
最後はみんなで記念撮影です。
楽しいひとときをありがとうございました

Posted by 三光園 at
10:23
│Comments(0)